ーー

記事一覧(16)

プリントした写真とノートで「つくる・見せ合う」楽しさを共有するワークショップ

写真の楽しみ方を提案している男女2人のワークショップユニット「トラベラーズノートはりはり会」 のお二人に、写真を通じたコミュニケーションのことをうかがってきました。難しい技術も道具も必要なく、誰でも気負わず自由につくることができる「旅の日記帳」 。この表現をもっとたくさんの人たちに知ってもらいたいと始めた、楽しさ広がるワークショップのご紹介です。——いつからワークショップ活動をはじめられたのでしょうか?細井研作さん(以下Hさん):トラベラーズノートはりはり会としては7年前(2011年)トラベラーズノート(渋谷区恵比寿本社)の直営店TRAVELER’S FACTORYが中目黒にオープンし、2階のスペースを利用してゲリラ的に2か月に一度くらいのペースで行っていたワークショップがはじまりです。東急ハンズさんでのワークショップは、2年前(2016年)に、ブングテンというイベントに来場されていた東急ハンズ横浜店のスタッフさんに声をかけていただき、その後メンバーの佐藤弥生さん(以下:Yさん)とスタッフさんとの間でとんとん拍子に話が進み、開催することが決まり現在に至っています。
今では定期的にワークショップを開催するようになりました。そのブングテンというイベントに参加して、トラベラーズノートのコレクターさん、文具マニアの方、クリエイターさんなどとも知り合うことができ、ノートを見せ合ってコミュニケーションツールにしたり、使い方の発見に驚いている様子を通して現在のインスタグラムの代わりのように使っているなと感じたことを覚えています。——プリントした写真をノートに貼るうえで、このトラベラーズノートを選んだ理由は?Hさん: はじめは他のノートを使っていたんですが、決まった場所、決まった日付に写真を貼るというのがどうもしっくりこなかったのと、僕自身、革(カバー)の文房具にあこがれもあり、このノートを使い始めました。手なじみのよい革でしっくりくるんです。あとは中が無地なので自由に貼れるので使いやすさを感じました。

パソコン不要!写真整理とプリントで1年の思い出をまとめよう♪

こんにちは、写真整理アドバイザーの徳本雅美です。 二人の子どもを育てながら会社員として働くワーキングマザーです。慌ただしい毎日の中、増えていく子どもの写真をいかに効率よく整理し、シンプルにまとめるかを日々研究しています。 今年も早いもので残り僅か。年末に向けて一年を振り返る時期になりましたね。今年撮った写真を家族やお友達と振り返って、ベストショットを集めてみませんか?撮った写真、行方不明になってない?今年の初詣の写真、桜写真、夏の旅行、運動会……1年分の思い出は今、どこにありますか? デジカメ、スマートフォン、タブレットなどなど、さまざまなツールで撮影された写真は、そのツールの中に保存したままではありませんか?写真整理の原則は「写真データを1カ所に集めること」なのですが、今までその役割はパソコンでした。けれども最近はパソコンがお家にない方も多く、あっても自分専用ではなく、家族と共有のことも多いですよね。私もそうなのですが、パソコン操作が不慣れな人がスマホの写真をパソコンに入れる作業なんて、とってもハードルが高い! どうにかパソコンを使わず、写真を一カ所にまとめることができないか……と考えていました。デジタルフォト・アルバムの登場そんなとき出会ったのが「デジタルフォト・アルバム」。
デジカメやスマホの写真・動画を専用のハードディスクに一カ所にまとめ、テレビで閲覧、整理ができる優れものです。